MENU

SBI証券 非公開のセキュリティ設定。乗っ取りに最強対抗!

驚きの証券口座乗っ取り? サイバー攻撃?

株の取引をしている方だけではありません。
国が薦めている、NISA口座の方も対象です。
保有証券株式を、勝手に売買される不正アクセス被害
の報告が相次いでいます。

2025年2月~4月16日まで
証券会社6社(4月25日現在では8社まで増えています)
楽天証券、SBI証券、マネックス証券など
合計3312件の不正アクセスが行われています。
その中で、2月は33件、3月は685件。4月は16日時点で、すでに736件
合計で1,454件の不正取引が発生していたことが報告。
参照:金融庁のホームページ

このような被害にあっている方たちは、何がいけなかったのでしょうか?
現在わかっていることは、詐欺が行われた事実のみです。
ただ、フィッシング詐欺もしくはマルウエア感染が濃厚と言われています。

そこで、いま私たちができることは何か?ということですが・・・
証券会社から推奨されているセキュリティ強化をするしかありません。

では本題です。

結論ですが、対応必須の設定はこれです。
◆スマートフォンを持っている。①②必須
◆スマートフォンアプリを普段使用しない。③推奨
◆個別の海外株を取引きしない。④必須
NISA口座を持っている人も対象です。

SBI証券が推奨するセキュリティ設定は
『FIDO承認』
②『デバイス認証』
の2つあります。
それ以外にも公式には発表されていないセキュリティ設定があります。

『スマートフォンアプリからの取引制限設定』
 ※SBI証券のアプリ(株アプリ、先物OPアプリ、FXアプリなど)

『外国株の取引ができないように設定』
 ※日本株、ETF(オルカン、S&P500など)のみの取引が可能。

このような設定があるにもかかわらずSBI証券公式サイトなどで告知していないのはなぜなのでしょうか?
それは、突如現れた不正アクセス急増の問題に、証券会社の急ぎの臨時措置であるためです。

SBI証券が推奨している2つの設定。
『FIDO承認』『デバイス認証』である程度の抑止が可能となります。
PCやスマホからのアクセスの場合、デバイス認証で防げます。
また、アクセスする際にFIDO認証を設定していれば、スマホでQRコードを読み込んで承認をしないと入れません。

ですが、なぜか今回は不正アクセスをされています。
そのため、証券会社としてもその他にできることはないかと考えた結果が
『スマートフォンアプリからの取引制限設定』
『外国株の取引ができないように設定』
だったのでしょう。

スマートフォンアプリからのアクセス制限に関しては、入り口を少しでも狭めるために行うものです。
貴方がSBI証券で取引をする際、または株価をチェックする際などスマホアプリを使用しているのであれば、この設定をすると不便になる可能性があるので、気を付けたほうが良いかもしれません。

外国株の取引ができない設定に関しては、私はかなりお勧めします。
その理由としては、日本株にある値幅制限という制度が外国株には存在しないからです。
???と思うかもしれませんが、日本株であれば、ある程度の値幅で取引ができなくなります。
その理由は、値幅変動が約15%~30%程度なので、大きな利益を出すことができません。

「ストップ高、ストップ安」※JPX日本取引所HP参照
ただ外国株に関しては、そのような制限が設けられていないため、いくらでも売買できてしまう。
例)日本A社の株 現在の価格1,000円は1,301円以上では取引できません。
  外国A社の株 現在の価格1,000円は3,000円でも取引できてしまう。
  いらない株を3倍もの値段で買わされてしまう危険性がある。

上記のことを踏まえると、今回の不正取引を行う犯罪者にとって日本株ではうまみが少ないことになります。
外国株では簡単に利益を出すことができてしまうため、狙われやすくなってしまうというわけです。

また日本株での取引には、ほかにも犯罪者にとって面倒な仕組みがあります。
それは、大量の発注を出すと特買(特売)というものがあり、しばらく売買が停止する仕組みもあります。

このように日本株は、不正に取り扱われないために様々な制限が設けられているので、犯罪者にとってはリスクが大きすぎるものになります。

現段階では、このSBI証券の仕組みがいつまで続くかなど、先が全く分からない状況ではあります。
私たち個人投資家としては、今できるものを今やることが大事だと考えています。

私はデイトレを主に証券口座を利用していますが、そのほかにもNISA口座もあります。
4年ほど積み立てをしているため、少ないですがS&P500、オルカンなども持っています。
こちらを解約され、いらない海外株を購入されては、トランプショックで減ってしまっている投資がさらに減ってしまいます。
そんなのは嫌だよ!!!!

と思っているので、上記すべての設定を行っています。
この先どのような変化があるかわからないですが、今できることをやっておきましょう!

最後に、NISA口座の方も対象ですので、クレジットで積立NISAにしている方も必須です。
積み立てていたS&P500が、訳のわからない外国株に代わっているかもしれません。

今回の設定は、臨時措置ということもあり、WEBサイトからの登録などには対応をしていません。
ではどうすればよいかというと、電話での問い合わせのみとなります。
問い合わせ先は以下になります。
臨時ダイアル
電話番号:0800-170-5333
営業時間:平日9:00~19:00
※※以下のスケジュールでお休みの日も営業いたします。
4/26(土)、4/27(日)、4/29(火)、5/3(土)、5/4(日)、5/5(月)、5/6(火)
営業時間:9:00~17:00
2025年4月26日現在の情報になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次