こんにちは。
オハナです。
とうとう、今年もやってまいりました。
花粉の飛ぶ季節😷
春は嬉しい。
でも、花粉は嬉しくなーい。
本当に困りますよねぇ
毎年、毎年。つらい・ツライ・辛〜い。
みなさん!今年の花粉症の症状は、いかがですか?
結構辛くなっていませんか?
そこで、本日は「花粉症歴30年の私がおすすめする花粉症対策グッズ5選」をご紹介します。
私は、花粉症を発症してから30年が経ちました。

特にスギ花粉の反応が強く、現在はアレルギー性鼻炎薬の「アレグラ」を1日2回服用しています。
花粉症に良さそう!と思えるグッズを見つけては、当たりと外れを繰り返しています。
そんな私が、実際に使用している中でみなさんにおすすめできるグッズをご紹介します。
辛い花粉シーズンを一緒に乗り越えて行きましょう。
おすすめ花粉症対策グッズ5選
「鼻ぽん」女性・子供用 無香料タイプ
1つ目は「鼻ぽん」です。
100円ショップ・ダイソーで購入しました。

鼻ぽんは、脱脂綿を短い棒状に加工した鼻栓です。
大人用と迷いましたが、鼻の穴が大きくなったら嫌なので女性・子供用を選んでいます。
はっはっはっくしょ〜〜ん🤧
くしゃみが出て、鼻水が止まらない!
そんな時に、鼻ぽん使うと垂れ流れるのを防いでくれます。
ラインナップは「大人用・無香料タイプ、メンソールタイプ・各12個入り」と、「女性・子供用・無香料タイプ・メンソールタイプ・各15個入り」の4種類があります。
私が購入した時は、全シリーズが陳列されていました\(^^)/
以前「鼻ぽん・女性・子供用のメンソールタイプ」をご紹介しました。
タイトルは「100円ショップで購入、おすすめ花粉症対策グッズ2種」です。
その記事が気になってくださった方は、こちらをクリックしてお読みください→Click
外袋から出したところです。

ジッパー付きの袋に入っていて衛生的です。
実は、買った当日に鼻水が止まらず、早速1つ使いました!
「買っててよかったー」
なので、写真の中身が14個になっています。
鼻ぽんは、花粉の時期だけでなく、通年の鼻炎の方や急な鼻血の時にも使えますので、1袋あるととっても便利です。
鼻ぽん・女性・子供用・無香料タイプ・15個入り(税込110円)
綿100%、日本製。
大きさ約9mm×約20mm・0.35in.×0.78in.
※お子様がひとりで使用しないように注意してくださいね。
「dプログラム アレルバリア ミストN」
2つ目は、資生堂、「dプログラム・アレルバリアミストN」です。

[花粉やほこりなどから敏感なお肌を守ってくれる]というフレーズに惹かれて購入しました。
価格は税込1,650円でした。
この時期どうしても肌が敏感になり、顔が痒くなったりしませんか?
マスクしただけでむずむず。
花粉が付いたらもっと痒くなっちゃったり!
このミストをシュッとしておくと、バリア膜を作ってくれて微粒子の付着を防いでくれる仕組みです。
私は主に、夜寝る前やすっぴんでマスクをする前に使っています。
スプレーして手で馴染ませ少し経ってから肌を触ると、とってもしっとり潤いを感じます。
摩擦や乾燥から守られているのがわかりますよ!
オイルと化粧水の2層タイプなので、どちらかというと乾燥肌向きのような気がします。
私は、メイクの上からスプレーしてマスクをしたら崩れてしまったので、メイクキープとしては使っていません。
口コミでは、崩れない方もいるようなので、肌質、使う順番、季節などによっても違うのかもしれませんね。
マスクをしないで外出できる時期に、もう一度メイクの上から使ってみようと思っています。
「イハダ・プリスクリードi」
3つ目は、資生堂薬品「イハダ・プリスクリードi」です。

目もとのかゆみ・かぶれに効く、クリームタイプの治療薬です。
顔や体にも使えます。
ノンステロイド・無香料・無着色で低刺激設計。
内容量は6g
公式サイトでは、税込990円です。
花粉の影響によって、目の周りがムズムズしたり、ヒリヒリすることも。
そして、鼻をかみすぎてヒリヒリ。
色々と対策をしていても、辛くなることがありませんか?
そんな時、私はこの目の周りや瞼にも使えるクリームを使っています。
塗るとしっとりします。
しっとりなのにベタつかず、テカテカしません。
個人の感想ですが、皮膚科で出してもらった目まわり用の軟膏よりも使いごごちが良いです。
ふたを開けると先が細いチューブタイプ。

出しすぎない仕様になっています。
と言っても、たっぷり入っている開封直後は、そーっと出すことがポイントです。
小さいので、バッグやポーチの中でもかさばりません。
目元に使用できるとあっても、絶対に目に入らないように注意が必要です。
万が一目に入ってしまった場合は、すぐに水かぬるま湯で洗います。
症状が重い時は我慢しないで、眼科や皮膚科で診察を受けることをおすすめします。
「ロート・アルガードs」
4つ目は、ロート製薬の目薬「アルガードs」です。

しみないマイルドタイプで防腐剤無添加です。
花粉やハウスダストなどによるアレルギー症状をしずめてくれる目薬です。
この時期、辛い鼻炎症状だけでなく目も痒くなったりしませんか?
目を掻いたら気持ちが良くて、気づいたら掻きすぎて後悔。
時には、目が痛くなっちゃったり😭
わかる〜という方、実は多いのではないでしょうか?
私は、目が痒くなったらすぐに目薬をしています。

ひどくなる前に、痒みを鎮めるのが大切です。
この目薬を実際に使った感想は、スースー感やスッキリ感とかが無く、優しいさしごごちです。
アレルギー用に発売されている目薬、とってもたくさんありますよね!
パッケージを見るととても効きそうなものがあって、正直悩むと思います。
価格の幅も数百円から千円台位でしょうか?
このアルガードは、シリーズの中でも1番安いタイプです。
近所のドラッグストアで、500円前後で購入しました。
アレルギー用と言っても、痒みだけでなく、眼病予防や、目のかすみ、目の疲れなど、通常の目薬の役割はしっかり果たしてくれます。
ここ数年、この目薬だけで事足りていて眼科に行かずに済んでいます。
ハードコンタクトレンズを装着している時の不快感にも使えます。
※ソフトコンタクトレンズを装着したままでは、使用できません❌
症状が重い時は、我慢しないで眼科の診察を受けてくださいね。
「ネイチャーリパブリック・グリーンダーマCICAビッグトナー」
5つ目は「ネイシャーリパブリック・グリーンダーマ・CICAビッグトナー」です。

こちらは、韓国コスメの化粧水です。
どうしてもこの時期は肌が敏感で、少し前までは刺激を感じなかった化粧水でヒリヒリしてしまいました。
そこで、以前購入したこちらの化粧水を使ってみたところ、刺激を感じなかったのでご紹介したいと思います。
5種類のCICA成分が配合され、お肌を落ち着かせてくれるようです。
他にもプロポリスやセラミドも配合されています。
アルコール・パラペン・ミネラルオイル・着色料は不使用です。
使用感としては、さっぱりかな。
油分が少なく感じるので、乳液やクリームでふたをします。
500mlの大容量で価格は2,200円くらいでした。
惜しみなく、パシャパシャ使えますよ。
さて、本日の「花粉症歴30年の私がおすすめする花粉症対策グッズ5選」
いかがっだたでしょうか?
今回ご紹介したグッズは、個人の感想によりますので全ての方に合うとは限りません。
少しでもお肌に合わないと感じたら、すぐに使用を中止し、医師による受診をおすすめします。
花粉症グッズは色々と販売されていますので、ご自身にあったものを見つけて快適に過ごしてくださいね。
それでは、本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。