こんにちは。
オハナです。
このブログでは、隔週発刊のアシェット・コレクションズジャパン「やさしいアロマ生活」についてお伝えしています。
内容は主に、毎号ついてくる精油の紹介や香りの感想、おすすめの使い方と次号の発売日などになります。
定期購読(プレミアム)を申し込んでいまして、偶数号と奇数号の2冊がまとめて届きます。
精油もそれぞれ各号にひとつずつ付いてきます。
届くのは奇数号の発売日の5日後くらいです。
「やさしいアロマ生活」に興味のある方は、ぜひ最後までお読みいただけますと嬉しいです。
それでは、「やさしいアロマ生活第20号2021年10月6日発売・第21号2021年10月20発売」を開封しましたのでご紹介していきます。
第20号「ユーカリ・グロブルス」
香りを試してみます。
強めの清涼感の香りの中に植物を思わせる香りがします。
第11号のペパーミントをかいでみると、クールな清涼感はあっても植物の香りは感じません。ガムや歯磨き粉を思い浮かべます。
第14号のハッカもかいでみました。
スースーしてて遠くに植物を感じますがユーカリほどではないです。
3つの精油をかいでみたところ、ユーカリがいちばん植物を感じる香りです。
ユーカリ・グロブルスの精油について
ユーカリ=コアラの食べる食物で広く知られていますね。
ユーカリの主な生産地はオーストラリアやアメリカ、ブラジル他。
ティートゥリーと同じフトモモ科の樹木です。
別名はユーカリプタス。
ベタっとした樹液がガムに似ていることから「ブルーガム」とも呼ばれています。
オーストラリアの先住民アボリジニは、昔から強い抗菌力のあるユーカリを傷や熱の万能薬として利用してきました。
相性の良い精油は、ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、シダーウッド、メリッサ。フランキンセンス、マンダリン、レモン他など。
おすすめの活用法
清涼感のあるユーカリの香りは、気分をリフレッシュしたいときにもおすすめで、集中力アップが期待できます。
ティートゥリーとユーカリをブレンドして床の拭き掃除に使用すれば、殺菌、消毒効果でカビや防ダニの効果が期待出来ますよ。
木材の種類によっては使用できない場合があります。
風邪や花粉症で鼻がムズムズする時には芳香浴を利用してみるのがおすすめです。
スッキリしますよ。
ユーカリ・グロブルスの注意点
⚫︎精油は必ず希釈し直接肌に使用しないでください。
⚫︎飲用もしないでください。
⚫︎初めて使用するときは、パッチテストを行ってください。
⚫︎妊娠中や、授乳期の方は使用を避けてください。
第21号「ライム」
ライムの香りの感想は皮の苦みを感じ、レモンの精油よりも甘くなくスッキリとした印象です。
ビターな柑橘系といったところでしょうか。
なぜだかコカコーラを思い出してしまいました。
ライムの精油について
ライムは、みかん科の常緑性低木です。
生産地は主にメキシコ、イタリア他
大航時代には乗組員のビタミンCの欠乏を防ぐために用いられました。
飲食店では料理の付け合わせやジュース、ビール、カクテルのグラスに添えられているのを見かけます。
相性の良い精油は、ラベンダー、ゼラニウム、ネロリ、ベルガモット、ペパーミント、イランイラン、パルマローザ他。
お好みでブレンドしてみてくださいね。
おすすめの活用法
ライムの精油は、爽やかな香りが気持ちを目向きにしてくれるので、朝の芳香浴におすすめです。
寝起きでぼーっとしている時に、脳をシャキッと目覚めさせてくれます。
また、落ち込んだ時、集中力を高めたい時にも活用するとリフレッシュできますよ!
肌が疲れている時には、キャリアオイルと希釈したオイルでマッサージをするのがおすすめです。
オリジナルのバスソルトを作ってリラックスタイムを楽しむのもいいですね
ライムの精油の注意点
⚫︎精油は必ず希釈し直接肌に使用しないでください。飲用もしないでください。
⚫︎光毒性がありますので肌に使用した場合は、10数時間紫外線を避けてください。
精油を肌につけて紫外線に当たった場合、皮膚の炎症や、かぶれ、シミなどの原因になります。
⚫︎初めて使用するときはパッチテストを行ってください。
⚫︎妊娠初期、分娩前後の方は、芳香浴のみ使用してください。
⚫︎妊娠後期、授乳中の方は低濃度で使用してください。
外出先で香りを楽しむ方法
ハンカチなどにお好みの精油を1、2滴たらしてポケットに忍ばせておきます。
緊張した時、リフレッシュしたい時、乗り物酔いの時などハンカチに鼻を近づけて香りをかげば手軽に楽しむことができます。
精油が手や顔に付かないように注意してください。
ポケットにハンカチをしまうときは、精油がついている方を内側にして畳んでおくと、衣服につきにくくなります。シミになる場合がありますので、大切な布に精油をつけないようにしてください。
マグカップ芳香浴
ディフューザーや、アロマポットを使わなくてもマグカップで手軽に蒸気を吸入できます。
香りが落ちにくい精油がありますので芳香浴と飲用のカップは分けてください。
お子様や呼吸器の疾患がある方は使用を避けてください。
間違えて飲まないようにしてください。
火傷にも注意してくだいね。
手順
①マグカップに70℃から80℃くらいのお湯を注ぎます。
湯量は8分目くらいがちょうど良いと思います。
②①にお好みの精油を1滴入れます。
ゆっくり鼻から蒸気を吸って香りを楽しみます。
「やさしいアロマ生活」今後の発売予定日と付いてくる予定の精油
第22号 2021年11月3日発売 付いてくる精油「リラックス」(芳香浴専用ブレンドオイル)
第23号 2021年11月17日発売予定 付いてくる予定の精油「フェンネル」
第24号 2021年12月1日発売予定 付いてくる予定の精油「ヒノキ」
第25号 2021年12月15発売予定 付いてくる予定の精油「ユーカリ・ライム」
さて、「やさしいアロマ生活第20号・21号いかがだったでしょうか?
だんだんと、空気の乾燥が進んできました。
アロマテラピーを活用して心も体も潤してくださいね。
それでは、本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。